キッチンリフォーム

理想を叶えるキッチンリフォーム

「毎日の料理をもっと快適にしたい」
「家族が一緒に料理を楽しめるスペースがほしい」
「しっかり収納できる、使い勝手のいいキッチンにしたい」
そんな皆様のご要望にお応えします◎

キッチンのレイアウトには、さまざまなタイプがあります。
毎日の暮らしをイメージして、ご家庭にピッタリのものをお選びください。
プロの目線ならではの、お客様が気づきにくい点などもしっかりアドバイスいたします!
キッチンを便利で快適にすることで、食生活をより豊かなものにしましょう。

一般的にキッチンをリフォームする目安は15~20年と言われており、15年を過ぎたころから、水漏れやタイルのひび割れといったトラブルが多く見られます。
そんな症状が見られた場合は、まずは当社にご相談ください。

キッチンの型種類

□ I型キッチン
皆様がよく見る一般的なキッチンの型です。
シンク・調理機器・調理台・キャビネットなどが、横一列に並んだシンプルなタイプで、省スペースでの設置が可能です。

□ II型キッチン
シンク・調理機器・調理台・キャビネットなどが、向かい合わせに配置されている型のキッチンです。
キッチン内での移動が少なくて済むため、調理も快適◎
また片側が対面式となっており、リビングにいる家族や友人と会話を楽しみながら調理をすることが出来るのもメリットです。

□ L型キッチン
シンク・調理機器・調理台・キャビネットなどが、L字に配列されたキッチンです。
作業スペースを広く確保できるので、大人数の食事を作る際や、大きな食材を扱う際にストレスを感じません。

□ U型キッチン
シンク・調理機器・調理台・キャビネットなどがU字に配列されたキッチンです。
II型キッチンと似た形なので、キッチン内の移動が少なくて済むなどのメリットも同じです。

□ アイランド型キッチン
全方向から一度に数人で使用できるため、友人とコミュニケーションを取りながら調理するホームパーティーなどにベスト。
設置には広いスペースが必要です。

キッチンリフォームのポイント

□ 収納を考える
キッチンスペースは、食材のストックや調味料、電化製品や食器類など、さまざまな小物が混在します。
そのため大容量の収納があると大変便利◎
収納棚を高所に設置する場合、キッチンを最も使用する人の身長に合わせて設計するようにしましょう。

□ 動きやすさを考える
キッチンリフォームの際、最も気をつけたいのは動線の設計。
無駄な動きを省いて効率良くパパッと調理できるように、シンクや冷蔵庫、食器棚などの位置関係、小物の収納場所などを考慮して設計していきます。

□ 身長に合った高さを考える
キッチンカウンターには数通りの高さがあるため、自分に合った使いやすい高さのものを選ぶようにしましょう。
目安としてカウンターの高さは、身長÷2+5センチメートルがよいと言われているので、参考にしてみてください。

一覧ページに戻る